ブログ/お知らせ

重大ニュース2018 その2:国内の動き

2018-11-29

カテゴリー:重大ニュース2018,

 今回は重大ニュース2018のその2として、「国内の動き」を掲載します。国内の政治以外の話題も含めて取り上げます。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2018 その2:国内の動き 問題」


①2018年9月30日、前知事の翁長雄志(おながたけし)氏の死去にともなう県知事選挙の投開票が行われました。翁長氏の後継者の前衆議院議員の玉城(たまき)デニー氏と、自由民主党などから推薦を受けて立候補した前宜野湾(ぎのわん)市長の佐喜眞淳(さきまあつし)氏の事実上の一騎打ちになり、結果は玉城デニー氏が当選しました。県知事選挙が行われた県の名前を漢字3字で答えなさい。


②2018年6月30日、「潜伏(せんぷく)キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。大浦天主堂、原城跡など12の構成資産からなります。この世界遺産がある2つの都道府県名を漢字3字でそれぞれ答えなさい。


③2018年10月11日、中央区築地(つきじ)にあった築地市場(東京都中央卸売市場(おろしうりしじょう)の一つ)が移転しました。築地市場は1935年に開場した市場で、老朽化が進み、さらに手狭になってきたため移転することになりました。移転先は、約2kmほど離れたところです。築地市場の移転先の市場の名称を漢字4字で答えなさい。


④2018年4月17日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、日本のある半島を世界ジオパークに認定しました。世界ジオパークとは、学術的に重要な地形や地質を備えた自然公園で、日本では洞爺湖(とうやこ)有珠山(うすざん)(北海道)、糸魚川(いといがわ)(新潟)などに続き九地域目の認定となります。この半島の名前を漢字4字で答えなさい。


⑤2018年9月20日、自由民主党(自民党)総裁選挙の投開票が行われ、安倍晋三首相が連続三選を果たしました。一騎打ちとなったもうひとりの候補者の名前を漢字3字で答えなさい。




 成績はいかがでしたか? 日本の世界遺産登録は6年連続となりました。過去の世界遺産に関しては、重大ニュース2017 その2重大ニュース2016 その2 重大ニュース2015 その2重大ニュース2014 その2重大ニュース2013 その3重大ニュース2011 その6など、また過去の国立公園に関しては、重大ニュース2016 その2、重大ニュース2015 その2、重大ニュース2014 その2なども参考にすると良いでしょう。
 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!  


 「重大ニュース2018 その2:国内の動き 解答と解説」



沖縄県・・・・・沖縄県では、宜野湾(ぎのわん)市の普天間(ふてんま)飛行場を名護(なご)市辺野古(へのこ)へ移設するかどうかが大きな問題となっています。政府は辺野古への移設を進めていますが、玉城デニー沖縄県知事は、前知事の翁長雄志同様辺野古移設には反対の立場をとっています。辺野古へ移設するためには、海の埋め立てが必要となりますが、埋め立てを承認する権限は県知事にあります。


長崎県,熊本県・・・・・正式には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」といいます。明治維新間近の1864年に、外国人のために大浦天主堂が建てられました。そこに日本人がやってきて、自分たちはキリスト教徒であると告げたのです。このことは「信徒発見」と呼ばれています。約250年間潜伏してキリスト教の信仰を捨てなかった人々のことを「潜伏キリシタン」と呼びます。これで日本の世界遺産は22件になりました。


豊洲市場・・・・・2016年11月に豊洲市場へ移転する予定でしたが、土壌(どじょう)や地下水が、有害物質に汚染されているとし、2016年7月に当選した小池百合子(こいけゆりこ)東京都知事によって延期することになりました。その後、慎重に検討し、豊洲移転を決めました。


伊豆半島・・・・・メインテーマは「南から来た火山の贈りもの」で、伊豆半島がフィリピン海プレートに載って南から来た火山島であったことに由来しています。伊豆半島の成り立ちは本州の他の地域と異なります。本州で唯一フィリピン海プレートの上に位置し、約2000万年前は南の海底火山群でした。フィリピン海プレートの上にできた火山島は、プレートともに北に移動し、本州に衝突し、現在のような半島になったのが、約60万年前です。


石破茂・・・・・自由民主党の総裁選挙は、国会議員の票405票と党員・党友の投票をもとに算出される地方票405票の合計810票の過半数を獲得した候補者が当選となります。結果は安倍晋三首相が議員票329票、地方票224票、合計553票、石破茂氏が議員票73票、地方票181票、合計254票となりました。石破茂氏は自由民主党の元幹事長で、防衛大臣や農林水産大臣などを歴任してきました。

重大ニュース2018 その1:国内政治の動き

2018-11-22

カテゴリー:重大ニュース2018,

 今年も社会と理科の重大ニュースを掲載していきますので、受験生の皆さんはこれを参考に時事問題の対策をして下さい。重大ニュース2018のその1として、今回は「国内政治の動き」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2018 その1:国内政治の動き 問題」


①2018年6月29日、ある法律が参議院本会議で可決成立しました。この法律によって、残業時間の規制が強化され、非正規雇用者の待遇が改善されることになります。また、この法律は2019年4月から施行されます。この法律の名前は○○○改革関連法の○○○にあてはまることばを答えなさい。


②2018年7月18日、改正公職選挙法が成立し参議院議員の定数が変更になりました。選挙の「一票の格差」を是正するために定数を増やすことが決定しました。2019年夏の参議院議員選挙から採用されます。この改正によって参議院議員の定数は何名増えましたか。数字で答えなさい。


③2018年6月13日、成人の年齢を18歳に引き下げる法律が成立しました。2022年4月1日から施行されます成人年令が18歳になります。成人になると親の同意なしで、クレジットカードを作ったり、ローンの契約ができたり、10年有効のパスポートを取得できたりします。この法律の名前を漢字2字で答えなさい。


④2018年5月16日、「政治分野における男女共同参画推進法」が成立しました。この法律は、国会や地方議会で女性議員を増やすために、選挙でできるかぎり男女の候補者を均等になるように、政党などに求めるものです。この法律は候補者○○○○法ともよばれます。○○○○にあてはまる漢字4字を答えなさい。


⑤2017年12月1日、皇室会議が開かれ、現在の天皇が2019年に退位される日が決定しました。その翌日に皇太子殿下が新天皇として即位されます。新天皇が即位する日は2019年の何月何日ですか。




 成績はいかがでしたか? 参議院議員選挙に関しては、重大ニュース2015 その1 衆議院議員選挙に関しては、重大ニュース2017 その1 重大ニュース2016 その1 重大ニュース2013 その1 なども参考にすると良いでしょう。


 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!! 

 

 「重大ニュース2018 その1:国内政治の動き 解答と解説」



①働き方・・・・・パート、アルバイトなどの「非正規雇用者」は、正社員と同じように働いても賃金が低い場合が多かったので、雇用形態による不当な差別はなくして、同じ仕事をする場合、賃金も同じにするという考え「同一労働同一賃金」といいます。また、新たに「高度プロフェッショナル制度」が導入されます。この制度は、年収が1075万円以上の専門的な仕事をしている労働者とは残業代を払わないという契約が可能になる制度です。



②6名・・・・・参議院議員の定数は、6名増えて248名(選挙区が148名、比例区が100名)になります。6名増の内訳は、埼玉選挙区が2名増、比例区が4名増となっています。また、今回新たに比例区に優先的に当選できる「特別枠」が設けられました。



③民法・・・・・民法には家族に関するルールや相続財産に関するルールなどもあります。成人年齢が18歳以上に引き下げられても、飲酒・喫煙は20歳以上のままで、「少年法」の適用年齢を「18歳以上」にするかどうかは慎重に議論されています。また、結婚が可能な年齢は男女とも18歳以上に統一されます。なお、選挙権は2016年の7月に行われた参議院議員通常選挙より18歳以上になっています。



④男女均等・・・・・日本の国会議員の女性の割合は、主要7か国(G7)の中では最低となっています。2017年の前回の衆議院議員選挙では、立候補者が1180人のうち女性は209人(約18%)、当選者が465人のうち女性は47人(約10%)という結果で、女性が少なすぎることがよくわかります。また、男女差別をなくし、女性の社会進出を推進する法律として、男女雇用機会均等法(1986年施行)や、男女共同参画社会基本法(1999年施行)などがありました。



⑤5月1日・・・・・現在の天皇が退位された後は「上皇」と呼ばれることになります。歴史上には白河上皇や後鳥羽上皇など有名な上皇が何人かいますが、江戸時代の光格上皇以来200年ぶりのことになります。なお、歴史上の上皇は、「太上天皇」の略ですが、今回の「上皇」という名称は正式名称で、「太上天皇」の略ではありません。なお、2019年4月30日で平成が終わりますので、平成元年(1989年)のできごと(消費税(3%)の導入、ベルリンの壁崩壊など)も確認しておくとよいでしょう。

塾対象説明会レポート:品川女子学院中等部

2018-11-15

カテゴリー:塾対象説明会レポート2018,

 品川女子学院は、品川区北品川にある女子の完全中高一貫校です。高校からの募集はありません。社会で活躍する女性を育てることを教育目標に、独自性のある教育を手がけています。通学エリアは広く、1時間以上かけて通っている生徒がたくさんいます。新幹線を利用して、通っている生徒もいます。


品川女子学院の校舎です。

 2018年11月より新校舎建築が着工します。まず初めに南棟新校舎を新築し、その後、新校舎を利用しながら西棟、東棟の順に現在の校舎を建て替え、2024年9月に完成する予定です。
 品川女子学院の特長の一つが、「28プロジェクト」です。「28プロジェクト」とは、生徒が28歳の自分を思い描き、それを実現するためには何が必要か、どう行動すべきかを模索し、理想とする未来に向かっていくプロジェクトです。地域→日本→社会→世界と視野を広げていきながら、それぞれの学年に応じたテーマに取り組んでいきます。

地域を知る 中1
 「品川探検」を行い、地域をよく知ることから始まります。
学校前に植栽することで、地域の方に楽しんでもらっています。

日本を知る 中2
 中1で、小笠原礼法を学びます。
 中2で、茶道(遠州流)・華道(草月流)・浴衣の着付けなどを学びます。

世界を知る 中3
 ニュージーランド修学旅行(8日間)。3週間コースを希望することも可能です。約9割が3週間コースを選択します

企業コラボレーション総合学習 中3
 企業コラボは、毎年1社から2社の企業から協力を得ています。社員の方と生徒が、新商品開発や広告制作などのゴールを共有し、共同で作業を進めます。授業ではゴールに向け、まず個人で考え、それを班の中で討議して原案を作り、クラス内で社員の方も含めて評価し合って優秀作を選出。さらにクラス間で学年コンペをして最優秀作を選出していきます。
 今までに、Yahoo! JAPANとのオークション特集ページの企画や、サンヨー食品との新しいインスタント麺、伊藤ハムとお弁当のおかずの開発など、さまざまなコラボレーションを行ってきました。
 生徒にとって、職業意識も含めた将来の目標設定への動機づけを得るきっかけとなっています。

起業体験プログラム 高1・2
 「起業体験プログラム」は、「28プロジェクト」の一環として、高1・2が文化祭(白バラ祭)を通じて取り組む学習プログラムです。9月の白バラ祭に向けての準備は4月から始まり、生徒による模擬店は会社として起業、クラス単位で取り組みます。企業の役員・投資担当者・税理士・公認会計士など、実際に社会で活躍する方々の協力を得て行われるこれらのプロセスすべてが学習機会となっています。
 具体的には、まず実際の企業と同様の本格的な手順を踏み、株式会社を設立。事業計画の提出、会社の登記に始まり、プレゼンテーション、文化祭当日の販売を経て、最後は株主総会を開催して会社を解散します。生徒たちは、総合学習の時間やHR、夏休みなどを利用して熱心に活動しています。

 また、卒業生向けのイベントとして、「成人を祝う会(20歳)」、「白ばら就職情報交換会(21歳)」、「ホームカミングデー(28歳)」があります。「ホームカミングデー(28歳)」「28プロジェクト」の集大成として、卒業した10年後に再会し現状報告と確認をお互いにするイベントです。多種多様の人生をを歩む28歳の女性たちが集まります。


品川女子学院の校歌です。

2018年度中学入試結果
・応募者数
第1回 2/1  254名(2017年度 262名)
算数1科(2/1PM)  360名
第2回 2/2  396名(2017年度 427名)
第3回 2/4  305名(2017年度 282名)

・受験者数
第1回 2/1  246名(2017年度 252名)
算数1科(2/1PM)  346名
第2回 2/2  245名(2017年度 267名)
第3回 2/4  197名(2017年度 162名)

・合格者数
第1回 2/1  109名(2017年度 126名)
算数1科(2/1PM)  132名
第2回 2/2  108名(2017年度 124名)
第3回 2/4   51名(2017年度  44名)

・合格最低点(4科320点満点)
第1回 2/1  193点(2017年度 182点)
算数1科(2/1PM)   76点
第2回 2/2  179点(2017年度 189点)
第3回 2/4  102点(2017年度  87点)
※第2回は、算数1教科で、100点満点
※第3回は、試験Ⅰ・試験Ⅱで、合計160点満点

・受験者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
第1回 2/1
国語57.4点、算数58.1点
社会33.2点、理科36.0点
4科合計184.8点

算数1科(2/1PM)
算数67.1点

第2回 2/2
国語59.1点、算数44.4点
社会30.8点、理科35.7点
4科合計170.0点

第3回 2/4
試験Ⅰ66.4点、試験Ⅱ22.7点、
合計89.1点

・合格者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
第1回 2/1
国語62.9点、算数72.2点
社会38.4点、理科40.1点
4科合計213.6点

算数1科(2/1PM)
算数83.1点

第2回 2/2
国語66.2点、算数57.2点
社会37.2点、理科41.6点
4科合計202.1点

第3回 2/4
試験Ⅰ80.9点、試験Ⅱ28.7点
合計109.6点

2019年度中学入試について
第1回 2/1 90名募集(国算社理の4教科)
算数1教科 2/1午後 20名募集(算数1教科)
第2回 2/2 60名募集(国算社理の4教科)
第3回 2/4 30名募集(4科目表現力・総合型入試)
試験当日の出願は第3回のみ(朝7時〜8時)。
 複数回受験した方は、ボーダーライン付近で考慮する。


2018年度大学入試結果(現役生のみ)
・国公立大23名
東京農工大学1名、東京海洋大1名、東京外大1名、東京学芸大2名、首都大学東京6名、横浜国大1名、横浜市立大1名、千葉大2名、新潟大1名、三重大1名、徳島大1名、佐賀大1名、琉球大1名、国立看護大学校1名、防衛大1名、防衛医科大1名
・私立大
早稲田大17(9)名、慶應義塾大9(7)名、上智大15(6)名、東京理科大16(7)名、明治大36(11)名、青山学院大17(9)名、立教大21(6)名、中央大10(3)名、法政大20(7)名、津田塾大12(2)名、東京女子大30(1)名、日本女子大45(9)名 等
※合格者数(進学者数)
・卒業生数 211名


説明会会場の様子です。

 最後に、オープンキャンパス11月24日(土)14:00〜17:00で行われます。オープンキャンパスでは、クラブ体験や生徒による発表などが行われます。説明会等の予約は こちら まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!

塾対象説明会レポート:東洋大学附属牛久中学校

2018-11-08

カテゴリー:塾対象説明会レポート2018,

 東洋大学附属牛久中学校は、茨城県牛久市にある男女共学の中高一貫校です。母体である東洋大学は、1887年に創設され、「私立哲学館」としてその歴史が始まりました。その附属校として、1964年に東洋大学附属牛久高等学校、2015年に東洋大学附属牛久中学校が創設されました。
 最寄駅の常磐線牛久駅から以外にも、ひたち野うしく駅やつくばエクスプレスのつくば駅などから10のルートのスクールバスが運行されています。


説明会会場の様子です。

東洋大学附属牛久中学校では、以下のような英語教育が充実しています。
・タブレットでのデジタル教科書の使用(全学年)
・Speakingテストの実施(全学年)
・インターラクティブフォーラムの参加(中2・3)
・文化祭での英語落語(中2全員)
・英語ディベート大会に参加(中2・3)
・本校でのAll English Days(中1全員)
・フィリピン語学研修(6泊7日)(中2全員)
・オーストラリア アデレードでのホームステイ(約2週間)(中3全員)

 2018年度大学入試での合格者数は、国公立大茨城大3名、千葉大2名、埼玉大1名、東京海洋大1名等、合計で15名私立大早稲田大4名、上智大1名、東京理科大5名、明治大6名、立教大4名、中央大5名、法政大6名、学習院大1名等となっています。また、東洋大学への附属推薦での進学者数は207名で、卒業生の37%でした

 2019年度中学入試について
日程・募集人員・試験科目等
・専願入試
 12/1 40名募集
・一般入試
 第1回 1/5 ※30名募集
 第2回 1/19 ※30名募集
 ※第1回、第2回合わせて30名募集
・試験科目
 検査問題Ⅰ(国語)、検査問題Ⅱ(算数)、検査問題Ⅲ(理科・社会)(各50分・各100点)、面接

各科目から
検査問題Ⅰ(国語)
・例年通り大問2題
大問1は主語・述語や係り受けの関係など、論理的思考力を問う問題です。過去問などで問題に慣れておくと良いでしょう。
大問2は文章題(読解問題)です。漢字・語句の意味などの基本問題や「読む力」を問う問題を出題しています。特徴は最後の設問200字記述問題です。本文の内容を読み取り、正しい日本語で自分の考えを表現します。理解力・表現力・思考力を総合的にはかります。

検査問題Ⅱ(算数)
大問1・2の計算問題・文章問題は、よく練習をしてください。
「速さ」に関する大問が出題されますので、たくさん練習してほしい。
・思考が大切な問題も出題されますので、普段から物事の仕組みについて考える癖をつけましょう。
試験当日は、まず、全部の問題を確認して、自分の解ける問題から解答していきましょう。

検査問題Ⅲ(理科・社会)
理科・社会に関しては、基本的な説明や基礎用語に関しても、記号ではなく記述解答で答えてもらう方針を取っています。漢字や日本語表現などをしっかりと丁寧に書けるように練習をしておいてください。
・最後の問題は一つの題材について、いろいろな見方をしながら考えていく問題を出題しています無難しそうに見えますが、解答に必要なヒントや情報はすべて問題文の中に書いてあるので、じっくり読み込んで取り組んでください。


2018年度中学入試結果
専願入試 12/2
・志願者数
 男子18名、女子22名、合計40名
・受験者数
 男子17名、女子22名、合計39名
・合格者数
 男子16名、女子21名、合計37名

第1回一般入試 1/5
・志願者数
 男子33名、女子48名、合計81名
・受験者数
 男子33名、女子48名、合計81名
・合格者数
 男子33名、女子48名、合計81名

第2回一般入試 1/20
・志願者数
 男子 3名、女子 3名、合計 6名
・受験者数
 男子 3名、女子 3名、合計 6名
・合格者数
 男子 3名、女子 3名、合計 6名


説明会会場のザ・クレストホテル柏です。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いします!!

塾対象説明会レポート:山脇学園中学校

2018-11-01

カテゴリー:塾対象説明会レポート2018,

 山脇学園中学校は、港区赤坂にある女子の完全中高一貫校です。山脇学園は1903年に創設され、115年あまりが経ちました。2009年から「山脇ルネサンス」がはじまりました。
 施設面では、
2011年に短大施設を改修して「サイエンスアイランド」「イングリッシュアイランド」をオープンしてから、2015年にすべての教育施設のリニューアル工事が完了しました。最後に残っていた国の重要文化財である「武家屋敷門」の移築が2016年8月に完了し、2017年度中学入試から受験生が武家屋敷門を通って受験会場へ向かいました。


武家屋敷門です。

 2019年度中学入試の変更点は、午後入試の導入です。2月1日の午後に国語または算数の1教科入試を行います。募集人員は約40名(国語約20名、算数約20名)です。それにともなって、一般入試の募集人員が、A日程(2/1)90名募集、B日程(2/2)80名募集、C日程(2/4)30名募集と変更になります。また、英語入試の入試科目が国語・算数のみになります。

 山脇学園では、「新しい学力」への改革とともに、「基盤となる学力」の強化、「先取り教育などカリキュラムの見直し」、「授業の充実化」などの改革を行っています。

・先取り授業の緩和
 基礎力知識定着のための進度の見直し
<中学>
 英数国 中学の教科書内容終了時期
 中2まで → 中3の途中まで
<高校>
 受験科目 高校の教科書内容終了時期
 高2まで → 高3 1学期まで

・習熟度別授業
グレードの分け方の見直し
<中学>
 英語 中1から4グレード
 数学 中2から2グレード
<高校>
 英数国 高1から
 受験科目 高2から グレード別授業

・授業の充実
授業数を増やす
○3学期制
○授業6日制×50分へ
○中学:国・数のコマ数を増やす
 高校:文理分け 高2からに
    進路別選択授業を増やす


山脇学園の校舎です。

2019年度中学入試について
日程・募集人員・入試科目等
・一般入試
 A日程 2/1 90名募集
 B日程 2/2 80名募集
 C日程 2/4 30名募集
 国・算(各50分・各100点)社・理(各30分・各60点)面接なし
・国算1科午後入試 2/1午後 約40名募集(国語約20名、算数約20名)
 国語(60分・100点)、算数(60分・100点)から選択
・帰国生入試
 12/1 ※約40名募集
 国語(30分・50点)算数(30分・50点)英語(50分・100点)面接(本人のみ)
 英検2級以上(2016年6月以降に取得したもの)の合格証のコピーで英語の試験を免除する。
・英語入試
 A日程 2/1、B日程 2/2、C日程 2/4 ※約40名募集
 国語(50分・100点)算数(50分・100点)面接なし
 英検3級以上(2016年6月以降に取得したもの)の合格証のコピー提出
※帰国生入試と英語入試で合わせて約40名の募集になります。


山脇学園のグラウンドです。

 2018年度大学入試の現役合格者数は、国公立大が、北海道大1名、東京海洋大1名、東京外国語大1名など合計5名(2017年度6名)、私立大が、早稲田大5名、上智大3名、東京理科大4名、明治大18名、青山学院大17名、立教大24名、中央大11名、法政大13名、学習院大6名などとなっております。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の山脇学園中学校の累計合格実績は88%(8名受験7名合格)です。


山脇学園の正門です。

2018年度中学入試結果
※4教科型一般入試
・応募者数
A日程 2/1 222名(2017年度 352名)
B日程 2/2 378名(2017年度 527名)
C日程 2/4 399名(2017年度 475名)
・受験者数
A日程 2/1 211名(2017年度 335名)
B日程 2/2 259名(2017年度 378名)
C日程 2/4 172名(2017年度 233名)
・合格者数
A日程 2/1 108名(2017年度 147名)
B日程 2/2 166名(2017年度 175名)
C日程 2/4  51名(2017年度  52名)
・実質倍率
A日程 2/1 2.0倍(2017年度 2.3倍)
B日程 2/2 1.6倍(2017年度 2.2倍)
C日程 2/4 3.4倍(2017年度 4.5倍)
・入学者数
合計  264名(2017年度 255名)
・合格最低点(4科320点満点)
A日程 2/1 180点(2017年度 186点)
B日程 2/2 146点(2017年度 190点)
C日程 2/4 189点(2017年度 176点)
・受験者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
A日程 2/1
国語52.3点、算数58.4点
社会31.4点、理科35.1点
4科合計177点
B日程 2/2
国語53.5点、算数52.8点
社会25.3点、理科23.7点
4科合計155点
C日程 2/4
国語50.6点、算数53.1点
社会29.8点、理科32.1点
4科合計166点
・合格者平均点(国語100点、算数100点、社会60点、理科60点)
A日程 2/1
国語58.3点、算数67.8点
社会35.7点、理科38.3点
4科合計200点
B日程 2/2
国語58.0点、算数61.9点
社会28.8点、理科24.9点
4科合計175点
C日程 2/4
国語60.4点、算数72.6点
社会36.9点、理科38.0点
4科合計208点

※英語特別枠入試
・応募者数
A日程 2/1 36名
B日程 2/2 48名
C日程 2/4 38名
帰国生     62名
・受験者数
A日程 2/1 36名
B日程 2/2 31名
C日程 2/4 15名
帰国生     62名
・合格者数
A日程 2/1 21名
B日程 2/2 16名
C日程 2/4  5名
帰国生     52名
・入学者数
合計 38名

 最後に学校説明会等は、こちら まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top