ブログ/お知らせ

塾対象説明会レポート:立教女学院中学校

2018-05-29

カテゴリー:塾対象説明会レポート2018,

 立教女学院中学校は、杉並区久我山にある女子の完全中高一貫校です。最寄駅の京王井の頭線三鷹台駅からは徒歩2分とすぐ近くにあります。たくさんの緑に囲まれたキャンパスの広さは、約5万平方メートルあり、中・高の他に小学校や短期大学もあります。


京王井の頭線三鷹台駅前の坂下門です。


 大学進学について、この春卒業した生徒の立教大学へ進学した生徒は90名で、卒業生の49.5%でした。また、立教大学への推薦受け入れ枠は121名で、希望する生徒はほぼ進学できる数を確保しています。

 立教女学院がめざす女性は「知的で品格のある凛とした女性」です。これを以下の5つの教育目標にまとめています。

5つの教育目標
1.他者に奉仕できる人間になる。
2.知的で品格のある人間になる。
3.自由と規律を重んじる人間になる。
4.世の中に流されない凛とした人間になる。
5.平和をつくり出し、発信する人間になる。

この教育目標を具体的には次のように実践します。
1.毎朝の礼拝、土曜集会、ボランティア活動を大切にする。
2.バランスのとれた基礎学力に基づく論文作成をめざす教科教育は勿論のこと、特にARE学習、語学教育を大切にする。
3.自分たちで考え、判断し、行動するために自治活動等を大切にする。
4.平和教育から自分に何ができるか考えることを大切にする。

ARE学習とは、
1.テーマ、課題を自ら求める・・・・・・・・ASK
2.テーマに基づき徹底的に調べる・・・・・・RESEARCH
3.プロセスと結果を言語化して発表する・・・EXPRESS
という1〜3の三つの英単語の頭文字を取って命名した名称です。

 2000年度より、総合的な学習にあたる時間に、自らの問いを調べてまとめることにより自学自習能力を養う「ARE学習」を行っています。この学習により将来の生きる基礎となる学力を養い、広く社会に貢献できる人間になることを目指しています。2003年度からは高校3年生でも「ARE学習」で、卒業論文を書いています。中学生の間は、その準備として、興味の幅を広げて学習スキルの習得に励みます。具体的な活動は、以下の通りです。

中1 新聞または地域調査
 新聞を題材に広く社会に目を向ける。地域の課題を見いだし、将来を考える。
中2 修学旅行 事前学習
 長崎・平戸の修学旅行へ向けての準備を行う。
中3 平和学習
 平和をテーマとし、戦争とは何か、平和な社会とは何かを考える。
中3 人権
 人権をテーマとし、一人一人が個人として尊重される社会のあり方について考える。

また、6年間の学年目標は以下の通りです。
中学1年 新しい自分を見つけよう
中学2年 人とのつながりを大切にしよう。
中学3年 将来の進路に向かって進もう
高校1年 知る力を身につけよう
高校2年 見抜く力を身につけよう
高校3年 本当に重要なことを見分けよう


説明会会場となったマーガレットホールです。


2018年度中学入試結果
一般入試
・志願者数 291名(2017年度 288名)
・受験者数 282名(2017年度 282名)
・合格者数 131名(2017年度 124名)
・合格最低点(300点満点)
194点(2017年度 206点)
・合格者平均点(国語、算数各90点、社会、理科各60点)
 国語72.56点、算数50.59点、
 社会47.22点、理科41.06点、
 4科211.44点
・受験者平均点
 国語66.84点、算数42.50点、
 社会43.61点、理科38.49点、
 4科191.44点
・入学者数 112名

帰国生入試
・志願者数 82名(2017年度 87名)
・受験者数 81名(2017年度 84名)
・合格者数 36名(2017年度 34名)
・入学者数 20名

国語(90点満点)
得点率 全体平均 74.3%、合格者平均 80.6%
第1問 説明的文章(2000字程度)
香山リカ『「いじめ」や「差別」をなくすためにできること』
得点に差のついた問題(合格者と不合格者の差)
問四《長い記述問題》(30.6%)
問六《要旨を捉える選択問題》(18.0%)
第2問 文学的文章(4000字程度)
朝比奈蓉子『わたしの苦手なあの子』
問二《心情を問う選択問題》(18.8%)
問六《比喩表現から心情を読み解く記述問題》(11.0%)

算数(90点満点)
得点率 全体平均 47.2%、合格者平均 56.2%
得点に差のついた問題(合格者と不合格者の差)
問題1
(1)四則計算(9.8%)
(2)小数計算(13.1%)
(6)割合
 ①(15.8%)
 ②(15.6%)
 ③(19.4%)
(7)規則性
 ①(12.1%)
問題2
(1)時間・速さ
 ②(10.5%)
問題3
(1)数え上げ(12.7%)
(2)周期性(16.0%)
(3)周期性(19.9%)

社会(60点満点)
得点率 全体平均 72.7%、合格者平均 78.7%
分野別得点率(受験者)
地理的分野(大問1、2)76.7%
歴史的分野(大問3)66.5%
公民的分野(大問4)75.6%

理科(60点満点)
得点率 全体平均 64.2%、合格者平均 68.4%
分野別得点率(受験者)
大問1 化学分野 95.2%
大問2 地学分野 53.8%
大問3 物理分野 29.3%
大問4 生物分野 69.1%


グラウンドです。


2019年度中学入試について
国語(45分90点)
受験生に求める力
・筆者が述べている内容を、文章に即して正確にとらえる力
・表現された状況や登場人物の会話などを手がかりに、人物の心情をとらえる力
・読み手が理解しやすい文章を整然と組み立て表現する力
・同年代、現代に限らず、幅広い文章を読みこなす力
・日常生活の中で使用されるような基本的な言葉を正しく使う力、慣用句などの知識
・漢字の読み書き(教育漢字の範囲内)

算数(45分90点)
問題1
・丁寧で正確な計算力
・典型的な問題を素早く解く力
問題2、3、4
・状況をその場で分析・把握し、数えあげ調べる力
・誘導に従い、最後の設問までたどりつく力
・見慣れない問題形式であっても、積極的に手を動かして考える習慣を身につけてほしい
 多少遠回りしても、答えを着実に導ける力(問題に対する向き合い方)

社会(30分60点)
・地理・歴史・公民の3分野から、まんべんなく出題。
・基本的事項の理解の徹底、+応用力を問う出題もする。
・長文の論述問題は出題していない。
・語句の丸暗記にならず、内容を理解すること。
 地図やグラフ、資料の読み取りなど、知識をもとに考える。
・地名や人名、政治経済用語などは正確な漢字で答えられるように。
・地図帳を見る習慣と身につける。
・各時代の流れをきちんとおさえる。
・常に日本や世界の動きに関心を →時事問題を出題
・問題文をよく読み、指示に従うこと。
 過不足なく答えること。

理科(30分60点)
・出題範囲は、物理、化学、生物、地学の4分野から、1題ずつを予定。
・小問数は、例年道り(25問程度)
・グラフや表の結果を正確に読み取る力が必要。
・自然科学に関するニュースは要チェック!!
・知識は、教科書の内容程度、教科書の範囲を超えた出題をする場合は、問題文で丁寧に説明する。問題文から、情報やヒントを見つけてほしい。
・解答形式は例年通り
(記号選択、単語や数値での解答形式を予定)


聖マリア礼拝堂です。


2018年度大学入試結果(合格者数)
・国公立大 9名(2017年度 12名)
 東京大1名、東京工業大1名、北海道大1名、会津大1名、山梨大1名、防衛医科大1名
・私立大
 早稲田大19名、慶應義塾大21名、上智大11名、東京理科大5名、
 明治大11名、青山学院大2名、立教大98名、中央大2名、法政大11名、学習院大1名 等
・卒業生数163名 
・立教大学への推薦制度の受入総数121名


 最後に、学校体験日6月30日(土)9:00〜12:40で行われます。学校体験日は、礼拝体験、授業体験、部活動見学および個別相談などができます。予約は5月30日(水)10:00から受付開始となります。 予約はこちら  まで。学校説明会・文化祭等の詳細は、こちら  まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!

千葉県柏市の進学塾「エクセレントゼミナール」

住所
〒 277-0852 千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル5F
連絡先
TEL:04-7148-4619
最寄駅
柏駅西口(高島屋側)を出て徒歩1分

<< 一覧へ戻る

ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top