ブログ/お知らせ

中学入試に役立つ学習法:社会編その3

2022-11-22

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

シュサイ:「今日は原始時代について考えてみようか。」
 
A子:「だいたい、何でそんな大昔のことを勉強しなきゃいきないのよ。」
 
シュサイ:「見方を少し変えると、原始時代は面白いもんだよ。原始時代っていうのは、人間が生きていくためにどのような工夫をしたかっていうことなんだ。人間が生きていくためには何が必要かな?
 
B君:「食べ物とか着る物とか・・・・・衣食住に関するものです。」
 
シュサイ:「そうだね。まず、旧石器時代今よりもずっと寒かったわけだ。だから、朝鮮半島は九州や四国・中国地方とつながっていて、もちろん北海道もアジア大陸とつながっていたんだ。だから、いわば日本海が湖のような形になっていて、瀬戸内海なんて存在しなかった。日本は完全にアジア大陸の一部だったんだ。」
 
C君:「そうなの?」
 
シュサイ:「そうだよ。だからマンモスの化石などが日本列島の各地で見つかるわけだ。」
 
C君:「なるほど。」
 
シュサイ:「旧石器時代は寒かったから、そのころの人間はマンモスなどの大きな獲物を倒さなければ、食べ物も着る物も得られなかった。そして狩りや少ない木の実の採集などをしながら、洞窟などを転々として、いつも移住しなきゃならなかったわけさ。だから、生き残ることが優先される時代には、模様などの装飾をするヒマなんてないし、土器なんて移住するときに荷物になるから作らないわけ。」
 
B君:「なるほど。ということは、縄文時代旧石器時代より暖かくなったんですね。」
 
シュサイ:「そういうこと。暖かくなって氷河が溶けて、海面が上昇して、日本列島が今のような形になったのが縄文時代なんだ。それだけ気候が暖かくなると、ナウマン象などの大型動物がいなくなって、イノシシシカなどが増えた。そして当然植物も育って、ドングリクリなどの木の実もたくさん採れるようになったわけだ。近くに食べ物があって、暖かくなれば、わざわざ移住生活をしなくても良くなるよね。だから、いい場所を見つけたら、ここに住もうかという話になって、定住生活がはじまる。いい場所っていうのは、まず水が得やすいところじゃないとダメなんだ。だから、竪穴住居湧き水の得やすい台地につくられる。そして皆にとっていい場所だから村(集落)ができる。これが縄文時代のくらしさ。」
 
C君:「ふ〜〜ん。でも、縄文時代って貝を食べていたんだから、海の近くに集落があったんじゃないの?」
 
シュサイ:「日本列島は、国土の多くが山でしょ。そして少なくて狭い平野に皆が暮らしている。山から川が流れてきて、海に注ぐすこし手前の台地が、海の幸にも山の幸にも湧き水にも恵まれるベストポジションなわけ。」
 
B君:「クーラーがもっとも効くベストポジションを嫌がるヤツもいるけどね。」
 
C君:「うるさいなあ。だってクーラーがまともに当たるところは寒いんだぞ。」
 
B君:「真夏にその言葉を聞きたいものだ。」
 
シュサイ:「まあまあ。とにかくそうやって人間はやっと定住生活をできたわけ。でも、まだまだ自然に頼る生活だから、食べ物がよく採れるように、子どもがちゃんと無事に生まれるように、土偶(>>詳しくはこちら)をお守りのために作ったといわれているんだ。縄文時代の縄文というのが、土器(>>詳しくはこちら)につけられた縄目の模様だということは知っているだろう?」
 
一同:「もちろん。」
 
シュサイ:「土器木の実や貝を煮たり、水を汲んだり、採集したものを保管するために作られたわけだけど、やっと模様をつけて、自分のモノだというしるしがつけられるだけの生活の余裕ができたということさ。ちなみに、縄文土器を初めて見つけたのは大森貝塚(>>詳しくはこちら)を発見したモース(>>詳しくはこちら)だよ。」
 
A子:「そうなの?」
 
シュサイ:「そう。彼は東大の生物学の先生で、貝の専門家だったんだ。だから、横浜から東京に向かう列車の窓から貝塚に気がついたのさ。もともと考古学とか陶磁器にも興味を持っていたらしく、大森貝塚から貝殻土器石斧などが見つかったことが、日本の考古学人類学の幕開けだといわれているんだよ。ちなみにダーウィンの進化論を初めて日本に紹介した人なんだって。」
 
一同:「へ〜〜。」
 
シュサイ:「というわけで、時間がきたから今日はここまでにしよう。」

千葉県柏市の進学塾「エクセレントゼミナール」

住所
〒 277-0852 千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル5F
連絡先
TEL:04-7148-4619
最寄駅
柏駅西口(高島屋側)を出て徒歩1分

<< 一覧へ戻る

ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top